きょういつものようにネット検索していて価格200万円の3LDK
の区分マンションが気になり外観だけ見て来ました。車で建物
の周囲を一回りしただけで全く買う気の起こらない物件でした
・・・。
外壁やバルコニー、避難階段は汚れていてさらにヒビだらけ
です。おそらく修繕費の積み立て金が枯渇しているか管理組合
が機能していない可能性があります。
物件明細を見ると修繕費積立金は毎月15000円になっている
ので普通だったら長期修繕計画に基づいてちゃんと実施されて
いるはずです。
管理組合の運営には区分所有法が適用されます。古いマンショ
ンは所有者が亡くなった後に空き家のまま放置されたり、管理費
が滞納されたりということが良く起こります。相続人が特定できな
いと所有者不明のまま処分も出来なくなってしまいます。
修繕をするには区分所有者の過半数の同意が必要ですが住人
が高齢化するとお金も出せないため結局そのまま放置されてし
まいます。特別決議事項である規約の変更、廃止には3/4の同
意が必要ですし、建て替えるには4/5の賛成が必要になるため
更にハードルは高くなります。
結果、修理されないままの外壁がヒビだらけの汚い資産価値が
ないマンションがどんどん増えていくのではないでしょうか?
内装をリフォームして貸したら利回り20%以上になるのでは?
と思って見に行ったのですが、外観見たらまったく住む気がしな
い建物でしたw。
ということでいつものランキングボタンご協力頂けるととっても
うれしいです♪
スポンサーサイト
⇒ 【吉川 英一 Official Homepage】
■ 復刻!!『そして私は「金持ちサラリーマン」になった』
■ 【図面セット】 デザイナーズ・アパート、SQUAREシリーズ
おはようございます。
空き家問題の集合住宅版でしょうか
いつもおっしゃられるように
ロケーションが良ければこのようにならない
かもしれないですね。
Re: タイトルなし
> おはようございます。
>
> 空き家問題の集合住宅版でしょうか
> いつもおっしゃられるように
> ロケーションが良ければこのようにならない
> かもしれないですね。
namiheiさんこんにちは!
都会の古いマンションや団地では所有者不明案件と修繕費滞納が増えていて
大変らしいです。資産価値を保てるように維持していかないとマンションも
ゴーストタウン化していくのではないでしょうか?
コメントの投稿