今日知り合いの不動産業者さんと、ハウスメーカーさんから新築
アパート建てたいので建築士さんを紹介して欲しいという電話と、
銀行がアパートを建てろと言うので土地を探してほしいという電話
が立て続けに来ました。
今までやらなかった人達までが参入し始めると明らかに過熱して
来たのではないかと思ってしまいます。特にハウスメーカーさん
は早く2~3棟建てろと言われたらしく、600坪以上ある土地でも
いいとのことで早速2か所ほど見に行ってもらいましたw。
相続税の基礎控除額が下げられてから資産家やお金持ちが
盛んに借金してアパート・マンションを建てていますが、借金を
つくれば確かに相続税は減りますが、アパートやマンションは
長期に収益を上げてこそ借金を返済して行けます。
相続税対策ばかり気にして立地の劣る場所や空室だらけの地域
に建てても20年も30年も収益を上げ続けることはできません・・・。
バブルの頃、都会の地価が激しく上昇したため相続対策で地方に
たくさんアパートが建てられましたが10年後には返済できなくて
差し押さえされる物件が急増しました。
今の状況を見ているといつか来た道をまた歩いている様にも見え
てしまいます。不動産投資は今やだれでも簡単に参入出来てしまい
ます。サラリーマンでも簡単に1億、2億と借りることができますが、
例え1割の自己資金を入れたとしてもこれってレバレッジ10倍や
20倍の信用取引をしているのといっしょです。くれぐれも借り過ぎ
にはご注意を!
投資される場合は毎月の家賃収入に対し、少なくとも返済比率50
%以下になるような借り方をしないと危険がいっぱいだと思います。
融資がゆるいときも自己資金は1~2割入れるべきだと思います・・・。
さて、今日の東京市場ですが決算発表を見極めたいという雰囲気が
漂っていることと、相場を動かす材料に欠けることから閑散相場が
続いているようです。
そんな中、好決算や増額修正する銘柄が相次いでいます。実は本日
ほくほくフィナンシャル8377が引け後大幅な増額修正を発表しました。
わたくしも微力ながら融資拡大に貢献している地元企業ですので
ちょっとうれしいサプライズでしたw。
通期の業績に関しては11月11日に予定している第2四半期決算発表
で開示するとのことですので通期業績も増額修正の可能性が出て
来ました。明日からの株価の動きに期待したいと思います。
以下、東証の適時開示ほくほくフィナンシャルグループ業績予想の
修正に関するお知らせより引用。

仮に中間で一株利益120円ですから通期で200円とか超えたら
スルガ銀行や富山銀行より多くなりますから今の株価はかなり安い
と思うのですがさてどうなるのか楽しみです。
でもよく見ると昨年同期と変わらないジャン!という見方もあります
が・・・。
スポンサーサイト
⇒ 【吉川 英一 Official Homepage】
■ 復刻!!『そして私は「金持ちサラリーマン」になった』
■ 【図面セット】 デザイナーズ・アパート、SQUAREシリーズ
吉川先生こんにちは
Re: 吉川先生こんにちは
ミタニさんこんにちは!
返済比率は収入の半分以下じゃないとリスクが高過ぎると思います。
今は売り時であって買い時ではないですよね!
投資はコツコツ努力しないと成功できないと思います。
コメントの投稿